#4『腰痛がつらい人、この姿勢はNGです!』 – 朝倉市甘木でおすすめの整体院 | 頭痛・肩こり・腰痛などのお悩みを持った方へ

 

今日は腰痛を悪化させる可能性のある姿勢についてお話します。

福岡県朝倉市にある「いつでもリハビリ」のスタッフとして、私たちは日々、慢性的な腰痛に苦しむ方々をサポートしています。

 

腰痛の大敵は「悪い姿勢」

長時間同じ姿勢でいること、特にデスクワークやスマートフォンの使用中に前かがみになることは、腰に大きな負担をかけます。

 

 

 

これらの姿勢は、腰椎に圧力を加え、筋肉の緊張を引き起こし、痛みを悪化させる原因となります。

 

また女性の方で、意外と多いのが椅子の上で横座りや正座をしてしまう方です。

一時的に楽になったような気がするものの、長続きはしないどころか骨盤のズレやゆがみにも繋がりかねない悪い姿勢です。

腰痛予防の「良い姿勢」

では、どのような姿勢が腰痛に良いのでしょうか?

基本的には、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせた状態を保つことが重要です。立っているときは、足を肩幅に開き、膝を少し曲げることで腰への負担を減らすことができます。座っているときは、椅子に深く腰掛け、背もたれを使って背中を支えることが大切です。また、下記画像では分かりづらいですが、両足裏が床に全て接触できる椅子の高さであることも大切です。

(座っていても、両足裏でカラダを支えているという感覚が重要です)

 

また、日常生活でできる簡単なストレッチやエクササイズも腰痛の予防に役立ちます。詳しいストレッチの内容は、前回のブログ記事で紹介していますので、下記からチェックしてみてください

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#3『腰痛の原因は腰ではなく股関節だった?』-自宅で出来る簡単ストレッチ-

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

近年注目される「腸腰筋(ちょうようきん)」とは

また、腰痛に関連する筋肉として腸腰筋が注目されています。

腸腰筋とは、腰を前方から支える大きな筋肉で、この腸腰筋の機能低下が腰痛に関係すると近年注目されています。

とはいえ、腸腰筋を鍛えるような専門的なエクササイズはひとりでは難しいものです。

 

「いつでもリハビリ」では、一人ひとりの状態に合わせた個別のアドバイスとトリートメントを提供しています。腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの腰痛が和らぐよう、私たちは全力でサポートいたします。

 

腰痛を抱える女性の皆さん、正しい姿勢と適切なケアで、日々の痛みから解放される日が来ることを願っています。福岡県朝倉市でお待ちしております。健康な毎日を送るために、今日から姿勢に気をつけてみませんか?

 

【公式】いつでもリハビリ甘木院